淀川ハーフマラソン

こんにちは!M2の大西です.
11月4日(日),大阪・淀川市民マラソンに参加してきました.研究室のメンバー4人と小板先生,小比賀先生の計6人でハーフマラソンに参加しました.

結果

全員が無事に完走することができました!自分自身,初めてのハーフマラソンということもあり,正直スタート前はかなり不安でした.しかし,沿道の応援や一緒に走る仲間がいたので,なんとか最後まで走り切ることができました.僕一人では会場にすら足を運ばなかったと思います...完走した瞬間の達成感は本当に格別で,「やってよかった」と心から思いました.

ゴール後

最後はやはり根性と気持ちの勝負だと思います.体力に自信がない方でも,挑戦してみれば意外と走り切れるものです.もし少しでも興味がある方がいれば,ぜひエントリーしてみてください!

僕の後輩の中には2時間を余裕で切るペースで走った子もいて,そのスピードにはただただ驚かされました.一方で,教授のお二人も若者に負けないパワーを見せつけるような走りを披露されており,年齢に関係なく全力で楽しむ姿勢がとてもカッコよかったです!!!

来年も出るぞ!と言いながらゴールする小板先生

翌日

ハーフマラソン翌日は,足の裏が痛み,前腿には筋肉痛とは少し違う謎の疲労感が残っていました.階段を下りるのも一苦労でしたが,それも含めて「走り切った証」だと思えました(笑).

やはり,長距離を走る前にはしっかりとした準備とストレッチが大切です.怪我をしたくない方は,前日までに十分な練習を行うことを強くお勧めします.

それでも僕は,この経験を通して本当に走ってよかったと感じています.走り終えた後の達成感や仲間との一体感は,何ものにも代えがたいものでした!次はフルマラソン!?!?!?