【電子情報通信学会ソサイエティ大会2025@岡山大学:B4】学会報告

みなさん、初めまして。B4の杉山です。

今回は、2025年9月8日~12日に開催された「ソサイエティ大会2025」に参加したので、そのレポート記事になります。

大会概要

本大会は電子情報通信学会が主催する大会となっており、学生から企業の方まで、多くの方が参加し、自身の研究内容について発表します。今年は岡山県にある岡山大学で発表されました。

私は今回初めての学会発表であり、とても緊張していましたが、他の方の発表を聞き、学会の雰囲気を感じながら、自分の発表の番を待っていました。

発表当日の様子

そして遂に私の番になりました。今回私は「VRに適した3Dマップのデータ量削減手法の実験評価」という題で発表を行いました。とても緊張していたので、早口になってしまう部分もありましたが、事前にゼミで練習を行っていたため、伝えたいことは伝えられたと思います。質疑応答では、一部うまく答えられず、小比賀先生に助けていただく部分があり、自分の研究の意義や特徴をさらに深堀りする必要があると感じました。

自分の発表以外の時間では、ゼミの仲間の発表を聴講しました。とても落ち着いて発表できており、専門家からの鋭い質問にも答えられていたため、見習わなければと感じました。また、自分の興味のあるセッションにも参加しました。一部難しく、理解できない内容もありましたが、面白い研究を聞くことができ、とても有意義な時間になりました。

そして9月10日は少し早いですが、小比賀先生と学生11名で打ち上げを行いました。私は発表を終えており、緊張がほぐれていたため、ご飯がいつも以上に美味しく感じ、楽しむことができました。

おわりに

今回のソサイエティ大会では、自分の研究の課題だけでなく、発表の仕方や他の方の興味深い研究など、様々なことを学ぶことができ、非常に充実した4日間となりました。今回いただいた意見を参考にし、今後も研究に励みたいと思います。